墓じまいについて、よくある質問を掲載しています。このページに掲載していない質問や、
ちょっとした疑問、ご不明な点など何でも気軽にお問合せください。

お問い合わせはLINEでも可能です。LINEアカウントを友達登録
QRコードをスキャンして、スマートフォンページからアクセスしてください。

QRコードをスキャンするとスマートフォンページに遷移します。
QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。
LINEの友だち追加に使うQRコードリーダーは、通常のQRコードにもご利用いただけます。

Q墓じまいはどのような手順で行われますか?

A:お墓の閉眼供養 → 遺骨取出し → 墓石解体処分 → 工事完了
※立地状況等により、閉眼供養と遺骨取出し作業が、別日になる事があります。

Q:墓じまいに必要な費用はどの程度かかりますか?

A:徳島県標準型墓石で¥180,000~となります。
※お布施等は、別途ご用意ください。

Q:墓じまいにどのくらいの期間がかかりますか?

A:立地状況にもよりますが、最短1日で完了する事も可能です。

Q:墓じまいをするために必要な書類は何ですか?

A:遺骨の移転先によって異なります。
新しい移転先の管理者へお尋ねください。
必要な書類の作成、提出等の代行も承ります。

Q:墓じまいをする際に注意すべきポイントは何ですか?

A:各墓所、地域によって墓じまいのルールが異なります。
管理者とのトラブルを避けるために、必ず専門家へご相談ください。
管理者や役場への工事説明も代理にて承ります。

Q:県外から公共機関にて帰省しますが、骨壺はどの様に持って帰るのですか?

A:県外の方や持ち運びが出来ない方へは、宅配にてお送りする事も出来ます。
ご相談下さい。

Q:墓じまいをすると、法律上の問題は生じますか?

A:無断にて工事を開始してしまうと、法律に触れる場合があります。
必ず専門家へご相談下さい。

Q:墓じまいをする際、お墓の清掃や手入れは必要ですか?

A:最後のお墓参りとなります。
可能であれば、綺麗な状態で最後を迎えてあげてください。

Q:墓じまいをする際、その後の遺骨の扱いはどうすればいいのでしょうか?

A:新たな移転先へお任せしてください。

Q:墓じまいをする際、業者や会社の選び方に注意すべき点は何ですか?

A:墓じまい費用1平米〇〇万円~! の業者は十分注意してください。
墓じまい費用は、重量によって異なります。平米ではありません。

Q:墓じまいをする前に、どのような準備をしておく必要があるのか?

A:親戚、親族の方への事前報告は必ず行ってください。
墓じまいを行うと、元通りには戻せません。
当方は一切の責任を負いません。

Q:墓じまいを依頼する際、どのくらい期間に余裕を持って依頼した方がいいですか?

A:その他お客様の予定もありますので、出来れば2週間ほど事前にご相談ください。

Q:墓石はどのような処分方法でされていますか?墓じまい後の墓石の行方は?

A:解体したお墓は、一旦当社工場で
「お墓」と分からない様に砕きます。(下処理)
その後最終処分場へ持ち込み、砂利等へ加工され道路やコンクリートへと再利用されます。

Q:墓じまいしたあとの納骨先について教えてください。

A:当方に於いても永代供養納骨壇がございます。ご利用ください。

Q:墓じまいをするタイミングはいつがいいの?

A:特に決まりはありません。お話がまとまりましたらお声かけ下さい。

Q:墓じまいの作業中には立ち会わなくてもいいですか?

A:作業中は危険を伴います。お客様の同席は極力お断りしております。

Q:墓じまいをする際にトラブルになりやすい注意点を教えてください。

A:墓所管理者、親類等、担当行政、への事前説明が重要となります。

Q:墓じまいをする際に魂抜きは必要ですか? しなくてもいいのですか?

A:当社はどちらでも結構です。
但し、お施主様と菩提寺等との関係性も十分配慮するべきかと思います。

Q:お墓が2つあるので、一つを墓じまいし、遺骨をもう一つのお墓にまとめたいのですが、そういったことはできますか?

A:はい。可能です。

Q:お墓のサイズや敷地面積等(1㎡)、よく分からないので、とりあえず現地を見てもらっていいですか?

A:はい。お任せください。 墓所のおおよその住所や、対象墓石の画像等をお送りいただければ、お客様に同席いただかなくとも、当社だけで現場の確認が可能です。 ((送信先はコチラ「click」))

Q:見積もりの際に、お墓のある現地まで来てもらうとしたら、出張料等がかかりますか?

A:徳島県内は無料となります。県外のお客様については一度お問い合わせください。

Q:閉眼供養はできますか?またお坊さんの派遣はできますか?

A:申し訳ございません。そのようなご案内はございません。

Q:墓じまいをした後、取り出した遺骨を新しい骨壺に入れてもらうことはできますか?

A:はい。可能です。

Q:墓じまいの費用はいつお支払いするのですか?

A:墓じまい工事完了後、ご請求書を提出させていただきます。

Q:墓じまいを依頼したのですが、諸事情により墓じまいをやめることになりました。依頼のキャンセルはできますか?

A:工事開始前であれば可能です。 準備に掛かった経費等はご請求させていただきます。